こんにちは!の〜ざんです。
今日は、些細なことでもママにとっては大助かりの、パパができる家事を考えていきたいと思います。
ひと昔前までは、男性が仕事をするから、女性には家の事を任せる!といった考え方が主流でしたが、時代は変わり、今は共働き世帯が増えてきたことで、家庭での男女の役割も変わってきていますよね。
そんな中で、子供が生まれ、自分には何ができるだろうと悩まれているパパさんもいらっしゃることでしょう。
あるいは、子供が生まれて仕事をしてきた奥さんでも育児休業を取得したり、お仕事を辞めたりして家にいることが基本となる中で、育児や家事をすべて奥さんに任せっきりにしているパパさんたちもいらっしゃることでしょう。
僕は長女が生まれてから、育児や家事をすべて奥さんに任せるつもりはなかったのですが、「〇〇手伝おうか?」と声を掛けることがよくあり、自分なりに出来ることを模索していたのですが、この言葉は相手に、自分が主で動かなければいけないの!?という気持ちを抱かせてしまいます。
それが原因で奥さんに「やっぱり自分が中心に動かなければいけないんだ」「旦那は自分の大変さをわかってくれない」をいう思いを抱かせてしまいます。そんな悲しい思いを奥さんに感じて欲しくはありませんよね。
そこで、新米パパでも出来る家事を集めてみました。普段家事をされないパパさんは参考にしてみてください。
結局は、簡単なものでもやることで少しでも家族の負担感が減るものです。
新米パパ必見!ママの負担感が減る家事とは
洗濯
洗濯は、大抵の家庭では洗濯機がやってくれると思います(笑)ここで言っているのは、洗濯機が自動でしてくれる洗濯ではなく、洗濯が完了した後の、洗濯干しのことです。タオル、パパの衣類、ママの衣類、子どもたちの衣類、家族が増えれば増えるほど洗濯物の量が増えますよね。洗濯機を一度回しただけじゃ足りなくて、2回は回さないと!というご家庭もあるかと思いますが、僕はそれぞれの洗濯物をただ干すだけではなく、どの洗濯物をどこにどのように干せば効率よく乾かすことができるかを考えながらやっています。考えながらやると、単純な作業でも無駄に思えず、楽しくなってきますよ(笑)
食器洗い
の~ざん家では、共働きなので、ママが仕事に行っているときには、先に帰宅してきた方が晩ご飯を作るということになっていましたが、現在はママが育児休業中なので、僕が帰宅すると晩ご飯を作っていてくれます。本当にありがたいことです。感謝感謝!
ただ、調理から後片付けまですべてを任せてしまうと・・・さすがにママも大変な負担になってしまいます。そこで、食事後の後片付けは僕がやるようにしています。これもまた、洗剤や水(お湯)をいかに節約しながら、かつ油汚れも含めて綺麗にすることができるかを考えながらやると、とても楽しくなってきます(笑)
ゴミ出し
男の家事と言えば、コレですよね!の~ざん家の場合は、幸いにもゴミステーションが自宅から約100mほどと近い距離にあるので、ほぼ苦もなく終了です。
部屋の掃除・不要な物の処分
最低限、自分が散らかしたものは自分で片付けましょう!・・・と言いたいところですが、僕が最も苦手としていることです(笑)5歳の長女によく「片付けしてね!」と注意していても、実は自分が片付けできていなかったり(汗)育児をしていると、おもちゃや育児に必要な物がどんどん増えてくると思います。思い切って不要になったものをその都度処分する覚悟が必要ですね。
そして、毎日毎日、子どもが食事中に食べこぼしたものや工作で紙を切って遊んだあとの切れ端なんかが散乱しています。ママが「部屋を掃除してもすぐに汚れる・・・」と嘆いています。そうなる前に掃除してしまう、というのが僕の理想です。最近では、誰かひとりに掃除を任せてしまうのではなく、一定の時間帯に家族みんなで掃除タイムを設けて一斉に掃除をするのはどうかなと考えています。
まとめ
ここで紹介してきたのは、どれも「できて当たり前だろ!」と思われたかも知れません。
実際に僕もこんな当たり前のことをちゃんとできれば良いなぁと思っているのですが、ついついママに頼りがちになってしまいます。やろうと思っていてもいつの間にかママがしてくれています。(結局は僕がなかなか行動を起こさないからなのですが・・・。)
ですが、当たり前のことが当たり前にできてこそ、ママの負担感は減るはずです。
何とかママよりも先に気付いて、ママを楽にさせてあげたいものですね!